高校受験のとき中3だった長女が毎日のようにつかっていたのが、キッチンタイマーでした。
入試の過去問、赤本を解くのに時間をはかって取り組むために便利だといっていました。
「キッチンタイマー貸して」といって子ども部屋にもっていってしまい、返してくれないので、キッチン用に別のタイマーを購入せざるを得ませんでした。
なので、勉強に使いやすいタイマーを探してみました。
SATO 佐藤計量器 キッチンタイマー TM-11LS 1700-32
キッチンタイマーにはいろんな種類があります。
その中でも人気なのはこちらです。
↓ ↓ ↓ ↓
CHECK !>>キッチンタイマーランキング デイリー 楽天
勉強用におすすめなのは、簡単操作の時間設定キーを採用しているタイプです。

佐藤計量器製作所 キッチンタイマー TM-11LS (No1700-32)
受験勉強用キッチンタイマー使いやすいおすすめはコレ
キッチンタイマーはそもそもは料理の時間をはかるためのものですが、我が家では受験勉強に欠かせないグッズとなっています。
キッチンタイマー使いやすいのは時間設定キー付き
こちらのキッチンタイマーは、10分、5分、3分、1分、10秒と時間設定キーがついていますが、10分を2回押して20分に設定したり、5分と3分を足して8分設定したりなど、直感的に素早く時間設定できるのが、よいと思います。
時間の無駄を省くことができますね。
また、このキッチンタイマーは、音のみ、光のみ、音+光、の3種類でアラームを知らせる機能を選べるスイッチが背面についており、静かに勉強したいときは光のアラームを使用するなど選べるのもよいですね。
アラームの音も2段階で選べます。
キッチンタイマーストップウォッチ違いはカウントダウンとアップ
キッチンタイマーとストップウォッチの違いは、キッチンタイマーが主にカウントダウン機能で設定した時間からだんだん少なくなっていく時間を数えていく機能です。ストップウォッチは主にカウントアップでゼロから経過した時間を数えていく機能になります。
ただ、タイマーも、ストップウォッチも、カウントダウン、カウントアップ両方の機能がついているものも増えてきました。
ご紹介のキッチンタイマーも、カウントダウン機能 10秒~99分50秒まで、カウントアップ機能 1秒~99分59秒までがついています。
キッチンタイマーすぐ壊れるのは困るしっかりした品を
100均にもキッチンタイマーはあり、買ったこともありますが、ものにもよるのでしょうけれどあまり長持ちせず電池を入れ替えてもだめだった経験があるので、キッチンタイマーはしっかりした品を買うのがよいと思いました。
勉強用 キッチンタイマー口コミ評判は
勉強用に使いやすいキッチンタイマー口コミ評判を調べてみましたが、この商品の口コミはまだあまり多くはありません。
・3分でもやるか、という気分になれるので家の勉強に向いている。
・勉強に集中する方法でタイマーを使う方法をすすめられているので購入。音を出したくない時光で知らせてくれるのがいい。
・3分ボタンがあるのが良い。勉強用に探したがこれがよい。
・3分、5分のボタンが便利。使いやすい
・特になし。
あまり口コミは多くありませんでしたが、良い口コミばかりでした。とくに、時間設定のボタンの使いやすさに喜んでいるユーザーが多いです。
長時間勉強はうんざりですが、3分ならがんばれるかもしれませんね。

佐藤計量器製作所 キッチンタイマー TM-11LS (No1700-32)
さいごに
塾でも先生が子供に問題をやらせるときにキッチンタイマーで時間を計っているのだそうで、受験勉強にはストップウォッチよりキッチンタイマーのほうが便利みたいですね。